逆転オセロニアの魔属性S駒「2年B組アズリエル(学園アズリエル)」について解説しています。
学園アズリエルの評価からステータス・スキルなどの基本情報まで詳しく紹介中です。
この記事のもくじ
オセロニア 2年B組アズリエル 評価・特徴
総合評価
キャラ | 総合評価 |
---|---|
2年B組・アズリエル | [進化]4点/5点[闘化]4.5点/5点 |
特徴・使い方
私立オセロニア学園限定の魔S駒。
2019年4月に闘化解放されました!
進化は毒効果アップスキル、闘化はリーダーオーラ毒スキルを搭載しています。
【進化】[アグレッシブ登校]アズリエルの特徴・使い方
スキルは「盤面で表になっている3ターンの間、自分の毒スキルダメージが70%上昇する」という効果です。
毒効果70%アップが3ターンというのは非常に強力ですね。
参考までにアバドン&ラァナと比較してみましょう。
キャラ | ターン数 | 毒効果アップ |
---|---|---|
![]() 2年B組・アズリエル
|
3ターン
|
70%
|
![]() |
2ターン
|
100%
|
![]() |
1ターン
|
160%
|
毒効果70%アップをわかりやすく言い換えると、毒ダメージが1.7倍になるということ。
1ターンあたりの毒効果アップ量を計算してみました。
毒ダメージ | 毒ダメージ上昇値 | 合計ダメージ |
---|---|---|
500 | 350 | 850 |
1000 | 700 | 1700 |
1200 | 840 | 2040 |
1400 | 980 | 2380 |
1600 | 1120 | 2720 |
1800 | 1260 | 3060 |
3600 | 2520 | 6120 |
ラァナやアバドンよりも瞬発力は劣りますが、かなりの性能ですよね。
[闘化]ブランジェッタに合わせるだけでも6120の毒ダメージなのはすごいです。
コンボスキルは「ターン開始時のHPが70%以下の時に発動できる。相手HPを1400吸収し、自分のHPを回復する」という効果。
リンク条件がないのは非常に魅力的なポイントです。
発動条件も緩めで使いやすいコンボスキルだと思います。
評価は5点中4.5点にしました。
めちゃくちゃ強いと思うんですが、いかんせん現在の環境だと毒ダメージ中心のデッキを見かけることは少ないですよね。
バトルの展開が早くなってきていることで、本領を発揮する前に倒されてしまうのが要因です。
アバドンや[進化]ラァナの評価も見直さなければならないかなと思います。
毒耐久デッキや闘化ブランジェッタやアズリエルを編成したデッキとの相性が良さそうなキャラですね。
【闘化】[ダイナミック登校]アズリエルの特徴・使い方
【スキル発動条件】
・自分のデッキがすべて魔属性
・リーダーオーラ
【スキル効果】
・毎ターン700の毒ダメージ
性能自体は[闘化]納涼メフィストと同じです!
ただし魔統一デッキでしか使えない点に要注意。
オーラ毒スキルを持った魔S駒と総毒ダメージを比べてみましょう。
※オーラスキルである[闘化]学園アズリエルと[闘化]シエンティアは最終ターンは0、置き型の毒スキルである[闘化]スパルムは2手目から発動する計算です。
オーラタイプには他に[闘化]納涼メフィストや[闘化]フランケンシュタイン、オーラ+進行毒タイプだと他に正月ヘカテー、置き型タイプだと他に[進化]スパルムやヘイランがいます。
ターン数 | ![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1
|
100
|
700
|
0
|
2
|
350
|
1400
|
100
|
3
|
750
|
2100
|
400
|
4
|
1300
|
2800
|
900
|
5
|
2000
|
3500
|
1600
|
6
|
2700
|
4200
|
2500
|
7
|
3850
|
4900
|
3600
|
8
|
5000
|
5600
|
4900
|
9
|
6300
|
6300
|
6400
|
10
|
7750
|
7000
|
8100
|
11
|
9350
|
7700
|
10000
|
12
|
11100
|
8400
|
12100
|
13
|
13000
|
9100
|
14400
|
14
|
15050
|
9800
|
16900
|
15
|
17250
|
10500
|
19600
|
16
|
17250
|
10500
|
22500
|
8ターン以内だと最も累積毒ダメージが高いです。
9ターン目以降だと[闘化]シエンティアや[闘化]スパルムに越されてしまいます。
納涼メフィストの場合は神駒を多く入れ最大HPを高くし、回復スキルでHPを維持しながら納涼メフィストの毒でじわじわ削っていく戦法がメジャーでした。
ただしこの駒の場合は魔統一デッキでしか使えないので似たような使い方はできないでしょう。
回復スキルが不足するぶん、納涼メフィストリーダーデッキよりも攻撃的なデッキになりそうです。
吸収でHPを管理しながら、毒や呪いでじわじわ削るような魔デッキが向いていると思います。
納涼メフィスト同様、強力なスキルですね。
【コンボスキル発動条件】
・なし
【コンボスキル効果】
・ターン開始時の盤面の相手のキャラ駒×600(最大4000)の特殊ダメージ
コンボスキルは発動条件がなく使いやすいです。
ただしリーダーオーラスキルなのでコンボスキルを使う場面はほとんどないでしょう。
終盤に盤面に出して次のターンにコンボでフィニッシュする使い方もありかもしれません。
ただし最大ダメージを出すには相手にキャラ駒が7枚以上必要でかなりハードルは高いです。
評価は5点中4.5点にしました。
魔デッキ限定の納涼メフィストといった感じです。
納涼メフィストを持っていない人はぜひゲットしたいですね。
ATKも高く、手駒ロックに強いのも利点です。
[魔闘化]フェリヤを持っている人は特に必要ないかもしれません。
オセロニア 2年B組アズリエル 基本パラメーター
キャラ名 | 【進化前】2年B組・アズリエル【進化】[アグレッシブ登校]アズリエル【闘化】[ダイナミック登校]アズリエル |
---|---|
レアリティ | S→S+ |
入手方法 | 私立オセロニア学園ガチャ |
属性 | 魔 |
コスト | 20 |
印 | 魔界印 |
声優 | ささきのぞみ&松浦義之 |
オセロニア 【進化】2年B組アズリエル ステータス・スキル
![オセロニア [アグレッシブ登校]アズリエル](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2018/04/2b-azriel-shinka.jpg?resize=336%2C323&ssl=1)
[アグレッシブ登校]アズリエル
ステータス
HP | ATK | |
---|---|---|
HP | 1938 | 1480 |
スキル
スキル | ねぼすけモーニング! |
---|---|
最大Lv3 | 毒効果アップ:盤面で表になっている3ターンの間、自分の毒スキルダメージが70%上昇する。 |
コンボスキル
スキル | じゃむバーニング! |
---|---|
最大Lv3 | 吸収:ターン開始時のHPが70%以下の時に発動できる。相手HPを1400吸収し、自分のHPを回復する。 |
オセロニア 【闘化】2年B組アズリエル ステータス・スキル
![オセロニア [ダイナミック登校]アズリエル](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2018/04/gakuen-azuriel-toukago.jpg?resize=336%2C295&ssl=1)
[ダイナミック登校]アズリエル
ステータス
HP | ATK | |
---|---|---|
HP | 1902 | 1202 |
スキル
スキル | 厄介な遅刻魔 |
---|---|
最大Lv3 | [リンク][リーダー][オーラ]毒:自分のデッキの駒がすべて魔属性のとき、この駒がリーダーで手駒にある間、毎ターン700の毒ダメージを相手に与える。 |
コンボスキル
スキル | 滑り込みキック! |
---|---|
最大Lv3 | 特殊ダメージ:ターン開始時の盤面の相手のキャラ駒1枚につき、600の特殊ダメージを与え、最大で4000の特殊ダメージを与える。 |
闘化素材
記載されている必要素材はレアリティS(進化前のレベルMAX状態)から闘化させる場合に必要な素材数です。
レアリティS+(進化後のレベルMAX状態)から闘化させる場合には、必要素材が少なくなる場合があります。
必要素材 |
---|
イーゲル×3 |
インプ×3 |
アンタレス×3 |