逆転オセロニアの「ヴェヴェ」の総合評価や特徴、さらにはステータス・スキル・入手方法まで詳しくご紹介しています。
この記事のもくじ
オセロニア ヴェヴェ 評価・特徴
総合評価
キャラ | 総合評価 |
---|---|
ヴェヴェ | [進化]3点/5点[闘化]4点/5点 |
特徴・使い方
逆転コイン限定のSランク駒です。
2019年2月に闘化解放されました!
進化は永続毒スキル、闘化は相手のキャラ駒の数に依存した吸収スキルを搭載しています。
【進化】[半妖種]ヴェヴェの特徴・使い方
【スキル発動条件】
・自分のデッキの駒がすべて魔属性のとき
【スキル効果】
・毎ターン700の毒ダメージ
総合的な強さは、Sランク駒の中でも平均レベルだと思います。
S駒の中でも毒のダメージ量はトップクラス、しかもコンボスキルも魔デッキと相性抜群です。
魔統一デッキ限定ではありますが、毎ターン700という高ダメージを相手に与えます。
デッキ以外に条件がないのでバトル中使いやすいのもいいですね。
【コンボスキル発動条件】
・自分のデッキの駒がすべて魔属性のとき
【コンボスキル効果】
・ひっくり返した後の盤面の相手の駒数×215の特殊ダメージ
こちらも魔統一デッキ限定ではありますがダメージが強力です。
バトル中盤に発動すると、結構なダメージが出るので、敵からしたらなかなか厄介でしょう。
評価は5点中3点にしました。
全体的に地味ではありますが、優秀なので魔統一デッキを使う際には入れておいて損はないですね。
ただ、神統一デッキや竜統一デッキに比べると、最近の魔統一デッキは総合的な強さとしてはやや劣ると思っています。
また、毒スキル持ち駒の宿命ですが、序盤に手駒に出てこないとスキルを腐らせてしまうことも……
スキルマ状態にするには逆転コインが合計450,000必要というのを考えると、無理して手に入れる必要はないかなと思います。
毒スキル持ちのキャラでリーダーにしたいのであればヘイランかスパルムがいますし、毒スキル持ちのキャラであればA駒に強いキャラが揃っていますからね。
【闘化】[半妖の姫]ヴェヴェの特徴・使い方
【スキル発動条件】
・自分のデッキの駒がすべて魔属性
【スキル効果】
・ターン開始時の相手のキャラ駒×400(最大1800)の吸収
吸収スキルを搭載した魔S駒と比べてみましょう。
キャラ | 発動条件 | 吸収量 |
---|---|---|
![]() [闘化]ヴェヴェ
|
自分のデッキの駒がすべて魔属性
|
最大1800※相手のキャラ駒の数×400
|
![]() |
デッキに魔駒が10枚以上
|
相手の最大HPの最大6%
|
![]() |
なし
|
相手の最大HPの最大7.5%※相手のキャラ駒の数×2%
|
![]() |
なし
|
最大2200※2ターンの間、1100
|
![]() |
デッキに魔駒が10枚以上
|
最大2200※4ターンの間、550
|
![]() |
なし※コスト30
|
2200
|
![]() |
HP70%以下
|
最大2100※3ターンの間、700
|
![]() |
HP70%以下
|
2000
|
![]() |
相手の手駒が1枚以上呪い
|
2000
|
![]() |
なし
|
最大1500※3ターンの間、500
|
![]() |
盤面の駒数が6枚以上
|
1500
|
![]() |
魔属性統一デッキ
|
1500
|
![]() |
2枚ちょうど返し
|
1500
|
![]() |
直前のターンに2枚以上返されているとき
|
1500
|
![]() |
駒の総数が16枚以下
|
1500
|
![]() |
1枚ちょうど返し
|
1450
|
![]() |
なし
|
1400
|
![]() |
魔属性統一デッキ
|
1400
|
![]() |
2枚ちょうど返し
|
1400
|
![]() |
なし
|
1400
|
![]() |
なし
|
1250
|
最大吸収量は吸収スキルを持った駒の中では高め。
相手のキャラ駒が5枚以上あれば最大量吸収できます。
相手が召喚スキルを使うデッキでないと少し厳しいですね。
魔統一デッキでしか使えない点に要注意です。
普通の魔デッキだと[闘化]オルプネーなどの強力な吸収スキルを持った駒があるので不要かもしれません。
吸収デッキでは入れるのもありでしょう。
【コンボスキル発動条件】
・自分のデッキの駒がすべて魔属性
【コンボスキル効果】
・ターン開始時の相手のキャラ駒×300(最大1800)の吸収
コンボスキルはスキルと似ていますが、相手のキャラ駒1枚あたりの吸収量が少し少ないです。
最大量吸収するには相手のキャラ駒が6枚必要。
召喚スキルを使わない相手だと最大量吸収はしんどいですね。
しかし最大量吸収できればコンボスキルの吸収ではトップクラスで、[魔闘化]フェリヤに並びます。
評価は5点中4点にしました。
吸収デッキにはぜひ入れたい駒です。
しかしスキル・コンボスキルを十分活かすには相手のデッキ次第になります。
竜デッキ相手だと本領が発揮できないですね。
オセロニア ヴェヴェ 基本パラメーター

ヴェヴェ
キャラ名 | 【進化前】ヴェヴェ【進化】[半妖種]ヴェヴェ【闘化】[半妖の姫]ヴェヴェ |
---|---|
レアリティ | S→S+ |
入手方法 | 逆転コイン |
属性 | 魔 |
コスト | 20 |
印 | 魔界印 |
声優名 | 古木のぞみ |
オセロニア 【進化】ヴェヴェ ステータス・スキル
![オセロニア [半妖種]ヴェヴェ](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2017/03/veve-sinka.jpg?resize=336%2C336&ssl=1)
[半妖種]ヴェヴェ
ステータス
HP | ATK | |
---|---|---|
HP | 1855 | 1634 |
スキル
スキル | 呪毒のセレナーデ |
---|---|
最大Lv5 | [リンク]毒:自分のデッキの駒がすべて魔属性のとき発動できる。盤面で表になっている間、毎ターン700の毒ダメージを相手に与える。 |
コンボスキル
スキル | イビルカース |
---|---|
最大Lv5 | [リンク]特殊ダメージ:自分のデッキの駒がすべて魔属性のとき発動できる。ひっくり返した後の盤面の相手の駒数×215の特殊ダメージを与える。 |
オセロニア 【闘化】ヴェヴェ ステータス・スキル
![オセロニア [半妖の姫]ヴェヴェ](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2019/02/veve-toukago.jpg?resize=336%2C303&ssl=1)
[半妖の姫]ヴェヴェ
ステータス
HP | ATK | |
---|---|---|
最大Lv | 1845 | 1545 |
スキル
スキル | カーススペル |
---|---|
最大Lv3 | [リンク]吸収:自分のデッキの駒がすべて魔属性のとき発動できる。ターン開始時の相手のキャラ駒1枚につき、相手のHPを400吸収し、最大で1800吸収する。 |
コンボスキル
スキル | カースドレイン |
---|---|
最大Lv3 | [リンク]吸収:自分のデッキの駒がすべて魔属性のとき発動できる。ターン開始時の相手のキャラ駒1枚につき、相手のHPを300吸収し、最大で1800吸収する。 |
闘化素材
記載されている必要素材はレアリティS(進化前のレベルMAX状態)から闘化させる場合に必要な素材数です。
レアリティS+(進化後のレベルMAX状態)から闘化させる場合には、必要素材が少なくなる場合があります。
必要素材 |
---|
ゴールドカーバンクル×1 |
シルバーカーバンクル×2 |
ブロンズカーバンクル×3 |