【オセロニア】ニューイヤーパトロクロス|評価と使い方

オセロニア HappyNewYear19ガチャ 前編
逆転オセロニアの竜属性A駒「ニューイヤーパトロクロス(正月パトロクロス)」について解説しています。

「ニューイヤーパトロクロス」の評価からステータス・スキルなどの基本情報まで詳しく紹介中です。

目次

オセロニア ニューイヤーパトロクロス 評価・特徴

総合評価

キャラ総合評価
ニューイヤーパトロクロス3点/5点

特徴・使い方

Happy New Year19ガチャで入手できる竜A駒。

捕食したキャラです。

【スキル発動条件】
・自分のデッキの駒がすべて竜属性
・自分の手駒が2枚以上呪い状態

【スキル効果】
・ATKが1.2倍になる
・そのときの通常攻撃ダメージの140%の回復

捕食スキルを搭載した竜A駒を比べてみましょう。

キャラ発動条件火力
【ATK×バフ倍率】
回復量
【火力×捕食倍率】
オセロニア [迎春の料理]パトロクロス

ニューイヤー・パトロクロス
・竜統一デッキ
・手駒が2枚以上呪い状態
1042
【868×1.2】
1458
【1042×140%】
オセロニア 朱莉

・竜統一デッキ
・手駒が3枚以上呪い状態
935
【850×1.1】
1777
【935×190%】
オセロニア アイドル香蘭

・竜統一デッキ
・この駒が呪い状態
897
【815×1.1】
1614
【897×180%】
オセロニア 暴食のグラトニー

・手駒が2枚以上呪い状態
882
【735×1.2】
1588
【935×180%】
オセロニア ユグルパ

・盤面に自分の竜駒2枚以上
・手駒が2枚以上呪い状態
963
【875×1.1】
1541
【963×160%】
オセロニア フォイムンド

・竜統一デッキ
・手駒が1枚以上呪い状態
952
【865×1.1】
1522
【952×160%】
オセロニア ヴァロメント

手駒が2枚以上呪い状態
894
【813×1.1】
1163
【894×130%】
[進化]コルボー

・竜統一デッキ
・手駒が2枚以上呪い状態
954※貫通
【795×1.2】
1049
【954×110%】
オセロニア ローガンス

・竜統一デッキ
・手駒が1枚以上呪い状態
1590※貫通
【1060×1.5】
795
【1590×50%】

捕食スキルを持った竜A駒の中では回復量はまずまずですが、火力は高めです。

火力が高いと言ってもアタッカーにできるほどではないので、捕食スキル持ちは火力は低くても回復に振り切ったほうがいいでしょう。

最近は貫通を持った捕食スキルも増えてきているので、そちらの方がデッキに編成されやすいかもしれません。

この駒は発動条件がかなり厳しいですね。

ヴィグラスよりもアイトワラスリーダーの暗黒竜デッキで使う方がよさそうです。

【コンボスキル発動条件】
・自分のデッキの駒がすべて竜属性
・自分の手駒が2枚以上呪い状態

【コンボスキル効果】
・ATKが1.5倍になる
・そのときの通常攻撃ダメージの35%の回復

コンボスキルの捕食はA駒の中では普通ですね。

バフ倍率も回復量もバランスが取れている感じです。

スキル同様、発動条件が厳すぎます。

評価は5点中3点にしました。

アイトワラスリーダーの暗黒竜デッキで使いましょう。

それでも発動するには少しハードルが高いかもしれません。

捕食スキルを持った駒も結構増えてきたので自分好みの駒を見つけてみるのもいいでしょう。

オセロニア ニューイヤー・パトロクロス 基本パラメーター

オセロニア ニューイヤー・パトロクロス

ニューイヤー・パトロクロス

キャラ名【進化前】ニューイヤー・パトロクロス
【進化】[迎春の料理]パトロクロス
レアリティA→A+
入手方法Happy New Year19ガチャ前編
属性
コスト10
導師印

オセロニア ニューイヤー・パトロクロス ステータス・スキル

オセロニア [迎春の料理]パトロクロス

[迎春の料理]パトロクロス

ステータス

HPATK
最大Lv1537868

スキル

スキル心温まる味
最大Lv3[リンク]捕食:自分のデッキの駒がすべて竜属性のとき、ターン開始時の自分の手駒が2枚以上呪い状態のときに発動できる。ATKが1.2倍になる。さらに、このターン与えた通常攻撃ダメージの140%自分のHPを回復する。

コンボスキル

スキル新年祝賀の味
最大Lv3[リンク]捕食:自分のデッキの駒がすべて竜属性のときに発動できる。ターン開始時の自分の手駒が2枚以上呪い状態のときに発動できる。ATKが1.5倍になる。さらに、このターン与えた通常攻撃ダメージの35%自分のHPを回復する。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次