魔フェリヤデッキとは[魔闘化]フェリヤ(魔フェリヤ)をリーダにし、序盤から魔フェリヤを辺置きして強力な毒ダメージを毎ターン与える強力なデッキです。
クラスマッチで様々な補正でも活躍できるデッキでもあります。
デッキ評価
総合的な 強さ | ★★★★★ |
---|---|
デッキの 組みやすさ | ★☆☆☆☆ |
相性が悪い 敵デッキ | 竜統一速攻デッキ、暗黒竜デッキ |
戦い方とデッキコンセプト
序盤から魔フェリヤを辺置きすることでその後は毎ターン1200の毒ダメージを与えるづけることが可能です。
そのためには魔フェリヤをリーダーに設定する必要があります。
魔フェリヤの毒ダメージを与えながら、吸収スキルで回復したりデバフや手駒ロック、コンボ封印でターン稼ぎすることで魔フェリヤの毒ダメージを多く稼ぐ戦術が主流です。
また、毒ダメージに合わせて[闘化]ベルゼブブなどの呪いでもダメージを稼ぐこともできます。
基本的にダメージソースがATKに依存しないのでクラスマッチでATKが下がっている補正でも活躍することが可能。
また、魔フェリヤの毒ダメージが固定ダメージなのでHPが下がっている補正でも相性がいいです。
速攻竜デッキのような短期決戦のデッキ相手だと毒ダメージが存分に活かせない場合もあるので、デバフやコンボ封印をうまく使って対処しましょう。
おすすめデッキレシピ
このデッキは強いのは間違いないですが、編成難易度が非常に高いのが特徴です。
ダイヤモンドクラス帯でなければ魔フェリヤ自体を作ることが不可能。
編成難易度が高い分非常に強力なデッキとなっております。
デッキテンプレ画像は「攻略アプリ~逆転の書~for逆転オセロニア」のデッキシミュレーターを使っています。
めちゃくちゃ便利なので、是非使ってみてください!
コスト200
キャラ | 総合評価 | |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】S駒※リーダー [魔闘化]フェリヤ | 5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】S駒 クイナ | 4.5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】S駒 [闘化]ベルゼブブ | 5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】S駒 [進化]ルクスリア | 5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 グノー | 4.5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 ミサト | 4.5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 翡翠 | 4.5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 3周年サキュバス | 4.5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 ハル | 4.5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 碧音 | 5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 ユエファ | 4.5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 [魔闘化]心核の守護者 | 5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 ハロウィンアルカード | 4.5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 [闘化]アルカード | 4.5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 [闘化]リッチ | 4.5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 [進化]ルキア | 5点 |
デッキ編成のポイント7選!
【その1】リーダーは魔フェリヤで決定
![オセロニア [逢魔の少女] フェリヤ](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2018/02/feria-matouka.jpg.webp?resize=336%2C323&ssl=1)
![オセロニア [逢魔の少女] フェリヤ](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2018/02/feria-matouka.jpg?resize=336%2C323&ssl=1.webp)
![オセロニア [逢魔の少女] フェリヤ](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2018/02/feria-matouka.jpg?resize=336%2C323&ssl=1.webp)
![オセロニア [逢魔の少女] フェリヤ](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2018/02/feria-matouka.jpg?resize=336%2C323&ssl=1.webp)
[逢魔の少女] フェリヤ
魔フェリヤデッキのリーダーは魔フェリヤ一択です。
[進化]ヨシノデッキの中に魔フェリヤを入れているデッキもたまに見かけますが、魔フェリヤを序盤に引く必要があります。
補正や他の駒との兼ね合いでヨシノリーダーの方がいいデッキもあるかもしれませんが、基本的には魔フェリヤをリーダーにしましょう。
基本的には2手目で魔フェリヤを辺置きするのがベストです。
その後は毎ターン1200の強力な毒ダメージを与え続けることができます。
【その2】デバフ、手駒ロック、コンボ封印、罠などの妨害駒を多く編成する
![オセロニア [怜悧なるもの]ルキア](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2017/05/rukia-shinka.jpg?resize=336%2C320&ssl=1)
![オセロニア [怜悧なるもの]ルキア](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2017/05/rukia-shinka.jpg?resize=336%2C320&ssl=1)
![オセロニア [怜悧なるもの]ルキア](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2017/05/rukia-shinka.jpg?resize=336%2C320&ssl=1)
![オセロニア [怜悧なるもの]ルキア](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2017/05/rukia-shinka.jpg?resize=336%2C320&ssl=1)
[怜悧なるもの]ルキア
このデッキの特徴として、ターンが長引くほど魔フェリヤの毒ダメージを稼ぐことができます。
なので速攻竜デッキや代償デッキのような比較的短時間で決着がつくデッキが相手の場合は魔フェリヤの本領を発揮できないまま終わることも。
そこで、デバフ、手駒ロック、コンボ封印、罠などの妨害スキルを持った駒を多く編成するといいでしょう。
特に速攻竜デッキには、デバフ・手駒ロック・コンボ封印スキルと相性がいいです。
特殊ダメージ中心のデッキだと罠が有効ですね。
これらのスキルを搭載した駒はA駒に優秀な駒が多いのでA駒でまかなえます。
それぞれの妨害スキルを搭載した駒でオススメのA駒を何体かピックアップしてみたので参考にしてみて下さい。
▼デバフスキル▼
キャラ | 総合評価 | |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 3周年サキュバス | 4.5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 リイラ | 4.5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 テラーナイト | 4点 |
▼手駒ロックスキル▼
キャラ | 総合評価 | |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 ハロウィンアルカード | 4.5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 [進化]ルキア | 5点 |
▼コンボ封印スキル▼
キャラ | 総合評価 | |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 グノー | 4.5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 アヌビス | 4.5点 |
▼罠スキル▼
キャラ | 総合評価 | |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 ミサト | 4.5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 サマーピリキナータ | 4.5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 [闘化]アゲハ | 4.5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 イヴェット | 4.5点 |
【その3】HP管理のために吸収スキルを編成する
![オセロニア [二尾の狐姫]クイナ](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2018/11/kuina-shinkago.jpg.webp?resize=336%2C293&ssl=1)
![オセロニア [二尾の狐姫]クイナ](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2018/11/kuina-shinkago.jpg?resize=336%2C293&ssl=1.webp)
![オセロニア [二尾の狐姫]クイナ](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2018/11/kuina-shinkago.jpg?resize=336%2C293&ssl=1.webp)
![オセロニア [二尾の狐姫]クイナ](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2018/11/kuina-shinkago.jpg?resize=336%2C293&ssl=1.webp)
[二尾の狐姫]クイナ
【その2】でも書きましたが、このデッキはターンをある程度稼ぐ必要があります。
相手の攻撃を妨害することも有効ですが、自分のHPを回復することも有効です。
魔フェリヤの発動条件が魔統一デッキなので神駒のような回復スキルは使えません。
ただし魔駒には自分のHPを回復しながら相手のHPを削る吸収スキルがあります。
吸収スキルをうまく使ってHP管理をしましょう。
吸収スキルを搭載したオススメの駒をピックアップしました。
※碧音は直接吸収スキルを持っていませんが、召喚駒で吸収できるのでピックアップしました。
▼S駒▼
キャラ | 総合評価 | |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】S駒 クイナ | 4.5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】S駒 [闘化]オルプネー | 5点 |
▼A駒▼
キャラ | 総合評価 | |
---|---|---|
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 [魔闘化]心核の守護者 | 5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 碧音 | 5点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 3周年アルカード | 4点 |
![]() ![]() ![]() ![]() | 【魔属性】A駒 デルピュネー | 3点 |
【その4】フィニッシャー駒を編成する
![オセロニア [地獄の王]サタン](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2018/12/satan-shinkago.jpg.webp?resize=336%2C298&ssl=1)
![オセロニア [地獄の王]サタン](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2018/12/satan-shinkago.jpg?resize=336%2C298&ssl=1.webp)
![オセロニア [地獄の王]サタン](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2018/12/satan-shinkago.jpg?resize=336%2C298&ssl=1.webp)
![オセロニア [地獄の王]サタン](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2018/12/satan-shinkago.jpg?resize=336%2C298&ssl=1.webp)
[地獄の王]サタン
このデッキのダメージソースは基本的に魔フェリヤの毒や、他の駒の呪い、吸収になるのでフィニッシャーとしては少し物足りないです。
そこで一発のでかいダメージを出せる強力なフィニッシャー駒を編成しましょう。
S駒のフィニッシャーとしては[進化]ルクスリアや[進化]サタンがオススメ。
[進化]サタンは神デッキなどの高HPデッキ相手では非常に強力です。
しかし竜デッキのような短期決戦でHPが低いデッキ相手だと[進化]ルクスリアの方が大きなダメージを期待できます。
その時の補正や他の駒を考慮して両者を使い分けるのがいいでしょう。
A駒では狩魔冥などのライフバーストスキルがいいですね。
ただ当たり前ですがS駒に比べると火力は落ちます。
【その5】呪い・毒スキルを編成して火力を底上げする
![オセロニア [百億の牙]ベルゼブブ](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2017/12/e5499c1.jpg?resize=336%2C314&ssl=1)
![オセロニア [百億の牙]ベルゼブブ](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2017/12/e5499c1.jpg?resize=336%2C314&ssl=1)
![オセロニア [百億の牙]ベルゼブブ](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2017/12/e5499c1.jpg?resize=336%2C314&ssl=1)
![オセロニア [百億の牙]ベルゼブブ](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2017/12/e5499c1.jpg?resize=336%2C314&ssl=1)
[百億の牙]ベルゼブブ
リーダーの魔フェリヤとは別に呪いや毒スキルを編成することで毎ターン与えるダメージを増幅させることが可能です。
また、呪いまたは怨念スキルは精神的な手駒ロックのような効果があり、呪われた駒によっては相手に思ったように手駒を出させない効果もあります。
S駒では[闘化]ベルゼブブや[闘化]ククルカ、[特別ver]メリオダスなどがオススメです。
A駒では翡翠などが特殊ダメージも付いていて使い勝手がいいでしょう。
毒スキルはA駒の[闘化]リッチがオススメ。
ステータスも高いのでデッキのポテンシャルをあげてくれます。
【その6】相性の悪い速攻竜デッキを意識した駒も編成する
![オセロニア [冷水風呂]ミュエル](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2019/05/onsen-muel-shinkago.jpg.webp?resize=336%2C294&ssl=1)
![オセロニア [冷水風呂]ミュエル](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2019/05/onsen-muel-shinkago.jpg?resize=336%2C294&ssl=1.webp)
![オセロニア [冷水風呂]ミュエル](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2019/05/onsen-muel-shinkago.jpg?resize=336%2C294&ssl=1.webp)
![オセロニア [冷水風呂]ミュエル](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2019/05/onsen-muel-shinkago.jpg?resize=336%2C294&ssl=1.webp)
[冷水風呂]ミュエル
残念ながらどんなデッキでも相性の悪いデッキは存在してしまいます。
魔フェリヤデッキの場合は、短期決戦になってしまう速攻竜デッキや毒・呪い・吸収ダメージを大幅に軽減してしまう暗黒竜デッキなど。
また、アンデッドスキルも相性が悪いですね。
魔フェリヤデッキに限らずですが、相性が悪いデッキを意識したデッキ作りをすることで勝率をあげることができます。
速攻竜デッキ相手だと、【その2】で挙げた妨害スキルでも対処可能です。
また、呪いダメージが入りにくいのでハルなどの固定特殊ダメージスキルを搭載するのがいいでしょう。
竜鱗スキルやアンデッドスキル対策としては温泉ミュエルの氷結スキルがオススメ。
ただ氷結スキルは運が絡んでくるので完全に対処できるというわけではありません。
デッキに入れたい駒ランキング
S駒
※[魔闘化]フェリヤはまリーダー固定なのでランキング対象外
順位 | キャラ | 簡単評価 |
---|---|---|
1位 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 【入手方法】超駒パレード ・最強の呪いスキル ・コンボスキルの怨念の特殊ダメージも強力 |
2位 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 【入手方法】強駒パレード ・フィニッシャー候補 ・竜デッキ相手でも強い |
3位 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 【入手方法】超駒パレード ・フィニッシャー候補 ・神デッキなどの高HPデッキ相手だと超強力 |
4位 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 【入手方法】吸収コレクション ・優秀な吸収スキル ・コンボも吸収なのでHP管理に使いやすい |
5位 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 【入手方法】超駒パレード ・即効性の高い強力な吸収スキル ・コンボのバフも優秀 |
6位 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 【入手方法】七つの大罪コラボ ・強力な暗黒スキル ・竜デッキ相手でもダメージを与えやすい |
7位 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 【入手方法】強駒パレード ・使い勝手のいい怨念スキル ・竜デッキ相手でもダメージを与えやすい |
A駒
順位 | キャラ | 簡単評価 |
---|---|---|
1位 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 【入手方法】クラスマッチ報酬 ・貴重な手駒ロックスキル ・妨害として優秀 |
2位 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 【入手方法】白の塔 ・A駒トップクラスの吸収スキル ・いつでも発動できて使い勝手がいい |
3位 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 【入手方法】強駒パレード ・使いやすいコンボ封印スキル ・様々なデッキ相手で活躍できる |
4位 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 【入手方法】ハロウィンガチャ ・貴重な手駒ロックスキル ・魔フェリヤが魔統一条件なので相性がいい |
5位 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 【入手方法】エクストラパック ・召喚された駒の吸収コンボが強力 ・盤面の魔駒を増やすのにも有用 |
6位 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 【入手方法】魔コレクション、初期選択駒 ・序盤ではS駒に匹敵するスキル ・ステータスが優秀 ・後半は腐りがち |
7位 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 【入手方法】魔コレクション、初期選択駒 ・ステータスが優秀 ・魔フェリヤと合わせると毎ターン1650の毒ダメージに |
8位 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 【入手方法】逆転裁判コラボ ・A駒髄一のフィニッシュ力 ・コンボも優秀 |
9位 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 【入手方法】激闘フェスタ ・使いやすい固定特殊ダメージスキル&コンボ ・魔デッキの特殊アタッカー枠 |
10位 | ![]() ![]() ![]() ![]() | 【入手方法】呪コレクション ・優秀な怨念スキル ・コンボは罠回収に使える |