逆転オセロニアの神属性S駒「フリジア」について解説しています。
フリジアの評価からステータス・スキルなどの基本情報まで詳しく紹介中です。
オセロニア フリジア 評価・特徴
総合評価
| キャラ | 総合評価 | 
|---|---|
| フリジア | [進化]4.5点/5点[闘化]4.5点/5点 | 
特徴・使い方
超駒パレードで入手可能な神属性S駒。
進化は回復スキル、闘化は氷結スキルを搭載しています。
【進化】[微笑みの氷術士]フリジアの特徴・使い方
 【スキル発動条件】
 ・なし
 【スキル効果】
 ・2ターンの間、1800の回復
似たようなスキルを持つ神属性S駒を見てみましょう。
| キャラ | 発動条件 | 1ターンあたりの回復量 | 回復ターン数回復総量 | 
|---|---|---|---|
[進化]フリジア  | なし | 1800  | 2ターン3600  | 
| 盤面に神駒3枚以上 | 800  | 5ターン4000  | |
| なし | 1000  | 4ターン4000  | |
| 盤面に神駒3枚以上 | 2000  | 2ターン4000  | |
| なし | 1800  | 2ターン3600  | |
| なし | 1000  | 3ターン3000  | |
| なし | 500  | 9ターン4500  | 
回復量は[闘化]弁才天と同等。
性能自体も[闘化]弁財天と同じです。
発動条件がないので汎用性が高く、いろんなデッキで使えます。
回復耐久デッキはもちろん、納涼メフィストデッキなどの耐久よりのデッキでも使用可能。
回復量は[闘化]サマーシュクレには及びませんが、1ターンあたりの回復量が大きいので即効性がある点で便利です。
 【コンボスキル発動条件】
 ・なし
 【コンボスキル効果】
 ・盤面の駒の総数×140の回復
コンボスキルも回復スキル。
後半だと結構な回復が見込めるでしょう。
評価は5点中4.5点にしました。
HPは[闘化]弁財天より少し劣ります。
ただ[闘化]弁財天はコンボスキルがオーバーロードだったので回復耐久デッキに特化していましたが、この駒はコンボも使い勝手のいいコンボスキルなので耐久よりのデッキ全般に向いていますね。
攻撃的なコンボスキルの[闘化]サマーシュクレと使い分けできるでしょう。
【闘化】[凍てつく激昂]フリジアの特徴・使い方
 【スキル発動条件】
 ・盤面に自分の神駒が4枚以上
 【スキル効果】
 ・盤面の相手のキャラ駒をランダムで3つ氷結状態(氷結カウント+2)
同系統のスキルを搭載した神S駒と比べてみましょう。
| キャラ | 発動条件 | 氷結する数【氷結カウント】 | 
|---|---|---|
[闘化]フリジア  | 盤面に自分の神駒が4枚以上  | 3つ【氷結カウント+2】  | 
自分のデッキがすべて神属性  | 3つ【氷結カウント+1】  | |
・自分のデッキがすべて神属性・2枚以上返し  | 時限or継続スキルの駒2つ【氷結カウント+2】  | |
・自分のデッキがすべて神属性・盤面の駒数が14枚以上  | 2つ【氷結カウント+2】  | 
氷結数は日番谷冬獅郎に並んでトップ。
日番谷冬獅郎よりも氷結カウントが多いのも特徴です。
発動条件があって中盤くらいでしか使えませんが、3つ氷結できるのでタイミング的には悪くないでしょう。
神囁きデッキだと使いやすいです。
また時限or継続スキルを持っていない駒も氷結状態にできるので、コンボ封印としても使えます。
いろんなデッキ相手で活躍できるでしょう。
 【コンボスキル発動条件】
 ・自分のデッキがすべて神属性
 ・ターン開始時の盤面に自分の神駒が5枚以上
 【コンボスキル効果】
 ・盤面の自分の神駒×600(最大6000)の特殊ダメージ
コンボスキルは神囁き特殊ダメージスキル。
最大ダメージを出すには自分の神駒が9枚以上の時にコンボする必要があります。
最大ダメージも1枚あたりのダメージも高く、フィニッシャーと繋げるといいでしょう。
評価は5点中4.5点にしました。
神囁きデッキのS枠候補となりそうです。
神囁きデッキでなくても、[進化]ファヌエルなどの召喚スキルを入れた神デッキ全般で使うことはできそうですね。
オセロニア フリジア 基本パラメーター




フリジア
| キャラ名 | 【進化前】フリジア【進化】[微笑みの氷術士]フリジア【闘化】[凍てつく激昂]フリジア | 
|---|---|
| レアリティ | S→S+ | 
| 入手方法 | 超駒パレード | 
| 属性 | 神 | 
| コスト | 20 | 
| 印 | 【進化】術士印【闘化】導師印 | 
| 声優 | 津田美波 | 
オセロニア 【進化】フリジア ステータス・スキル
![オセロニア [微笑みの氷術士]フリジア](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2019/09/frisia-shinkago.jpg?resize=336%2C304&ssl=1)
![オセロニア [微笑みの氷術士]フリジア](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2019/09/frisia-shinkago.jpg?resize=336%2C304&ssl=1)
![オセロニア [微笑みの氷術士]フリジア](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2019/09/frisia-shinkago.jpg?resize=336%2C304&ssl=1)
![オセロニア [微笑みの氷術士]フリジア](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2019/09/frisia-shinkago.jpg?resize=336%2C304&ssl=1)
[微笑みの氷術士]フリジア
ステータス
| HP | ATK | |
|---|---|---|
| 最大Lv | 2708 | 1145 | 
スキル
| スキル | 癒やしの粉雪 | 
|---|---|
| 最大Lv3 | 回復:盤面で表になっている2ターンの間、毎ターンHPを1800回復する。 | 
コンボスキル
| スキル | フリーズキュア | 
|---|---|
| 最大Lv3 | 回復:盤面の駒の総数x140のHPを回復する。 | 
オセロニア 【闘化】フリジア ステータス・スキル
![オセロニア [凍てつく激昂]フリジア](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2019/09/frisia-toukago.jpg?resize=336%2C301&ssl=1)
![オセロニア [凍てつく激昂]フリジア](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2019/09/frisia-toukago.jpg?resize=336%2C301&ssl=1)
![オセロニア [凍てつく激昂]フリジア](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2019/09/frisia-toukago.jpg?resize=336%2C301&ssl=1)
![オセロニア [凍てつく激昂]フリジア](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2019/09/frisia-toukago.jpg?resize=336%2C301&ssl=1)
[凍てつく激昂]フリジア
ステータス
| HP | ATK | |
|---|---|---|
| 最大Lv | 2563 | 1290 | 
スキル
| スキル | 怒れる吹雪 | 
|---|---|
| 最大Lv3 | [リンク]氷結:ターン開始時の盤面に自分の神駒が4枚以上のときに発動できる。次の相手のターン開始時の盤面にある相手のキャラ駒をランダムで3つ氷結状態にし、氷結カウントを2増やす。氷結状態の駒は、氷結カウントが0になるまで継続スキルと時限スキルのターンカウントが停止し、スキルとコンボスキルが無効になる。 | 
コンボスキル
| スキル | 氷華舞う | 
|---|---|
| 最大Lv3 | [リンク]特殊ダメージ:自分のデッキの駒がすべて神属性のとき、ターン開始時の盤面に自分の神駒が5枚以上のときに発動できる。このキャラも含む盤面の自分の神駒1枚につき、600の特殊ダメージを与え、最大で6000の特殊ダメージを与える。 | 
闘化素材
 



 記載されている必要素材はレアリティS(進化前のレベルMAX状態)から闘化させる場合に必要な素材数です。
レアリティS+(進化後のレベルMAX状態)から闘化させる場合には、必要素材が少なくなる場合があります。
| 必要素材 | 
|---|
| アルキメデスx2 | 
| ユービアx2 | 
| クレアx3 | 
| ヤシx3 | 








