逆転オセロニアの魔属性A駒「碧音(あおね)」について解説しています。
碧音の評価からステータス・スキルなどの基本情報まで詳しく紹介中です。
目次
オセロニア 碧音 評価・特徴
総合評価
| キャラ | 総合評価 | 
|---|---|
| 碧音 | 5点/5点 | 
特徴・使い方
エクストラパックVol.18で新規追加された魔属性A駒。
スキルは「発動した2ターン後のターン開始直後に以下の効果を誘発する。ターン開始時の盤面の駒のうち、自分の駒でキャラ駒でない駒にランダムで2つ妖猫を召喚する」という効果です。
妖猫のスキル、コンボスキルは以下の通り。
妖猫  | スキル罠:相手が1000以上の通常攻撃ダメージを与えてきたとき、受けた通常攻撃ダメージの50%を相手に与える。 | 
|---|---|
| コンボスキル吸収:相手のHPを1000吸収し、自分のHPを回復する | 
罠といっても中身がわかってしまうので、返してしまえば問題ないです。
しかし、返しにくい位置に召喚されてしまうと厄介……
1000以上の通常攻撃で発動するので、ほとんどの攻撃に反応してしまいます。
返ってくるダメージは50%なので大したことないですが、問題なのは妖猫のコンボスキル。
罠を発動させてしまった後はコンボスキルがかなりのプレッシャーになります。
返せる位置に召喚されるのを祈るか、盤面が不利になっても無理やり召喚された罠駒をひっくり返しにいくか……
この駒の登場によって、[闘化]ベルゼブブがさらに使いやすくなったのが脅威ですね。
コンボスキルは「ターン開始時のHPが70%以下のときに発動できる。相手のHPを850吸収し、自分のHPを回復する」という効果です。
発動条件はあるものの、優秀なコンボスキルです。
評価は5点中5点にしました。
運も絡んで来ますが、うまくいけばどんどん吸収を繋げることができますね!
魔統一デッキだけではなく、いろいろなタイプのデッキで使える汎用性の高さも魅力です。
オセロニア 碧音 基本パラメーター




碧音
| キャラ名 | 【進化前】碧音【進化】[妖猫の奏者]碧音 | 
|---|---|
| レアリティ | A→A+ | 
| 入手方法 | エクストラパックVol.18-戯れの掌- | 
| 属性 | 魔 | 
| コスト | 10 | 
| 印 | 獣使印 | 
オセロニア 碧音 ステータス・スキル
![オセロニア [妖猫の奏者]碧音](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2018/05/aone-shinkago.jpg?resize=336%2C311&ssl=1)
![オセロニア [妖猫の奏者]碧音](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2018/05/aone-shinkago.jpg?resize=336%2C311&ssl=1)
![オセロニア [妖猫の奏者]碧音](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2018/05/aone-shinkago.jpg?resize=336%2C311&ssl=1)
![オセロニア [妖猫の奏者]碧音](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2018/05/aone-shinkago.jpg?resize=336%2C311&ssl=1)
[妖猫の奏者]碧音
ステータス
| 【進化】MIN | 【進化】MAX | |
|---|---|---|
| HP | 382 | 1322 | 
| ATK | 252 | 1022 | 
スキル
| スキル | 妖猫踊る笛の音 | 
|---|---|
| 最大Lv | 2 | 
| Lv1 | 時限:発動した2ターン後のターン開始直後に以下の効果を誘発する。召喚:ターン開始時の盤面の駒のうち、自分の駒でキャラ駒でない駒にランダムで1つ妖猫を召喚する。 | 
| Lv2 | 時限:発動した2ターン後のターン開始直後に以下の効果を誘発する。召喚:ターン開始時の盤面の駒のうち、自分の駒でキャラ駒でない駒にランダムで2つ妖猫を召喚する。 | 
妖猫のステータスとスキル
 碧音のスキルによって召喚される妖猫のステータス・スキル・コンボスキルは以下の通り。
 



コンボスキル
| スキル | 滾る猫牙 | 
|---|---|
| 最大Lv | 3 | 
| Lv1 | 吸収:ターン開始時のHPが70%以下のときに発動できる。相手のHPを450吸収し、自分のHPを回復する。 | 
| Lv2 | 吸収:ターン開始時のHPが70%以下のときに発動できる。相手のHPを650吸収し、自分のHPを回復する。 | 
| Lv3 | 吸収:ターン開始時のHPが70%以下のときに発動できる。相手のHPを850吸収し、自分のHPを回復する。 | 










