【オセロニア】G級!天を貫く凶星(絶級)の攻略デッキと効率的な周回方法

オセロニア 天を貫く 凶星
逆転オセロニアの決戦イベント「G級!天を貫く凶星(絶級)」の攻略ポイントやオススメのデッキを紹介しています。

通常の最凶イベントとは違い、S駒がドロップするイベントではありません。

配布キャラのS駒ハンターの闘化素材がドロップするイベントです。

闘化素材を集めて好きな属性に闘化させましょう!

[大剣の狩人]ハンター(男)の詳しいステータスはこちら。
[大剣の狩人]ハンター|評価・ステータス・スキル

[片手剣の狩人]ハンター(女)の詳しいステータスはこちら。
[片手剣の狩人]ハンター(女)|評価・ステータス・スキル

目次

G級!天を貫く凶星の難易度

最凶イベントの中では難易度は比較的簡単な部類です。

ステージ構成も2つしかなく、強力なキャラもあまり出てこないため、コストが高い方は簡単にクリアできるでしょう。

様々なデッキでのクリアが可能ですが、オススメはHPが高めの攻撃型デッキです。

相手がバフをかけて攻撃する駒が多いのでデバフや防御スキルも有効です。

デッキ編成の際には、スキル発動条件がHP依存のキャラを多く編成すると手駒事故になりやすいので注意しましょう。

イベント攻略のキーポイントになるおすすめ駒

Noキャラ
760オセロニア ジークフリート【神S】ジークフリート(闘化)
神統一デッキでの攻略を目指すなら、かなりのオススメキャラ。
1288オセロニア ミアクレル【神S】ミアクレル(闘化)
スキル発動条件も簡単、かつ火力も申し分なし。
549オセロニア ヴィクトリア【神S】ヴィクトリア
神S駒屈指の火力は魅力!エンデガとの併用も可。
388オセロニア ブレスドソーディアン【神A】ブレスドソーディアン
スキルもコンボスキルも大活躍!
553オセロニア アラク【神A】アラク
優秀なサポート的キャラで、コンボスキルも優秀。

おすすめデッキテンプレ

「G級!天を貫く凶星」攻略の際に使用したデッキを紹介します。

神属性統一の攻撃型デッキがベターだとは思います。

ですがこのイベントは難易度も低いため、編成難易度も低い混合デッキでの攻略をしてみました。

※基本的には同じモンハンイベントのG級!地底火山の炎の王と同じデッキでのクリアが可能です。

デッキ編成ポイントは、HPが高めの攻撃型神デッキでの編成で問題ないでしょう

コスト200(混合デッキ)

オセロニア モンハン デッキ 200

レアリティキャラ
S駒ナイスゴッドマーベラス(進化)/アギラ(進化)/カーリー(進化)/アズリエル
A駒【リーダー】蘭陵王/ブラダマンテ/ブライダル・ウンディーネ/エンデガ/アルベルダ/フェリタ&プティ/アラク/ハーピストエンジェル/ブレスドソーディアン/祝融/ヴァイセ/グエリアス(進化)

コスト180(神統一デッキ)

オセロニア モンハン デッキ180

レアリティキャラ
S駒ローラン(進化)/サマー・ミカエル(闘化)/アンドロメダ(闘化)
A駒【リーダー】蘭陵王/ブラダマンテ/ブライダル・ウンディーネ/エンデガ/アルベルダ/フェリタ&プティ/アラク/ハーピストエンジェル/ブレスドソーディアン/祝融/ヴァイセ
B駒ヘカ×2

各ステージの解説

ステージ1の攻略

オセロニア 天を貫く 凶星 ステージ1

初期配置

初期配置のステージ専用駒の詳細は以下の通り。

1左側の駒(邪悪な悪魔像)
スキル
攻撃力アップ:盤面で表になっている間、自分のHPが減少するほど自分の魔駒の基本ATKが上昇し、最大で1.5倍になる。
コンボスキル
攻撃力アップ:このキャラも含む盤面の自分の魔駒1枚につき通常攻撃が1.3倍になり、最大で2倍になる。
2真ん中の駒(邪悪な悪魔像)
スキル
攻撃力アップ:盤面で表になっている間、自分のHPが減少するほど自分の魔駒の基本ATKが上昇し、最大で1.5倍になる。
コンボスキル
攻撃力アップ:このキャラも含む盤面の自分の魔駒1枚につき通常攻撃が1.3倍になり、最大で2倍になる。
3右側の駒(邪悪な悪魔像)
スキル
攻撃力アップ:盤面で表になっている間、自分のHPが減少するほど自分の魔駒の基本ATKが上昇し、最大で1.5倍になる。
コンボスキル
攻撃力アップ:このキャラも含む盤面の自分の魔駒1枚につき通常攻撃が1.3倍になり、最大で2倍になる。

敵駒の順番

1.バルファルク(囁きバフ、最大2倍)

2.邪悪な悪魔像(通常攻撃2倍)

3.邪悪な悪魔像(通常攻撃が2倍)

4.邪悪な悪魔像(通常攻撃が1.5倍)

5.邪悪な悪魔像(通常攻撃が2倍)

6.カーミラ(囁きバフ、最大2倍)

7.マスティマ(囁きバフ、最大2倍)

8.ベリアル(囁きバフ、最大2倍)

9.ベリアル(囁きバフ、最大2倍)

10.邪悪な悪魔像(通常攻撃が3.5倍)

11.バルザード(ディメントス召喚)

12.八重(通常攻撃が最大で1.8倍)

※相手キャラ駒の順番は自分がひっくり返した枚数やHPで順番が前後するようです。

攻略法

ステージ1は相手HPが減少する程バフがかかる悪魔像があります。

なるべく早めにひっくり返すのが無難ですね。

初手で大きくダメージを受けますが、その後は悪魔像が続くので落ち着いて立ち回りましょう。

盤面の悪魔像をひっくり返し、こちらのコンボスキルの導線を繋げることができればかなり簡単にクリアできます。

ステージ2の攻略

オセロニア 天を貫く 凶星 ステージ2

初期配置

初期配置のステージ専用駒の詳細は以下の通り。

1左側の駒(邪悪な悪魔像)
スキル
攻撃力アップ:盤面で表になっている間、自分のHPが減少するほど自分の魔駒の基本ATKが上昇し、最大で1.5倍になる。
コンボスキル
[リンク]特殊ダメージ:自分のデッキに魔駒が10枚以上入っていると発動できる。通常攻撃ダメージの100%の特殊ダメージを与える。
2真ん中の駒(邪悪な悪魔像)
スキル
[貫通]盤面で表になっている9ターンの間、自分の魔駒の通常攻撃ダメージは、相手の防御・罠・カウンターの効果を受けない。
コンボスキル
攻撃力アップ:このキャラも含む盤面の自分の魔駒1枚につき通常攻撃が1.3倍になり、最大で2倍になる。
3右側の駒(邪悪な悪魔像)
スキル
攻撃力アップ:盤面で表になっている間、自分のHPが減少するほど自分の魔駒の基本ATKが上昇し、最大で1.5倍になる。
コンボスキル
[リンク]特殊ダメージ:自分のデッキに魔駒が10枚以上入っていると発動できる。通常攻撃ダメージの100%の特殊ダメージを与える。

敵駒の順番

1.バルファルク(囁きバフ、最大2倍)

2.フルカス(相手のHPの16%の特殊ダメージ)

3.邪悪な悪魔像(囁きバフ、最大2倍)

4.剛羅(通常攻撃の115%の特殊ダメージ)

5.カーリー(通常攻撃の100%の特殊ダメージ)

6.金色・ベリアル(通常攻撃の120%の特殊ダメージ)

7.闘化カーリー(2枚以上返しで通常攻撃の1.2倍のの特殊ダメージ)

8.ガルム(盤面の相手の駒数×310の特殊ダメージ)

9.金色・ガルム(盤面の相手の駒数×320の特殊ダメージ)

10.邪悪な悪魔像(即死ダメージ)

※相手キャラ駒の順番は自分がひっくり返した枚数やHPで順番が前後するようです。

攻略法

ステージ2は貫通の悪魔像があるのが特徴です。

防御スキルを無効にされる恐れがあるので、早めにひっくり返しましょう。

かなり特殊な盤面&駒配置なので、よく考えて立ち回る事をオススメします。

相手のフルカスやカーリーには要注意です。

防御スキルを持ったキャラが手駒に来たら早めに盤面の辺に置きたいですね。

盤面の悪魔像をひっくり返しつつコンボ導線を作りましょう。

エクストラステージの攻略

オセロニア エクストラステージ
「幻獣!キリン現る」は、「上級!狩人の祭典」「G級!天を貫く凶星」「G級!地底火山の炎の王」の最終ステージをクリアすると出現する可能性があるエクストラステージです。

ステージをクリアで、女ハンターの神闘化素材([キリン装備]ハンターへ闘化)である「キリンの雷角」と「キリンの皮」を獲得するチャンス!

キリン ステージ 盤面

初期配置

初期配置のステージ専用駒はありません。

敵駒の順番

1.ルクセリオン(角マスのみ発動、1.5倍のバフ)

2.キリン(2枚以上返しで通常攻撃の1.3倍の特殊ダメージ)

3.オキクルミ(2枚以上返しで通常攻撃の1.5倍の特殊ダメージ)

4.アシュナリー(アンヘル召喚)

5.クリスマスハーピスト(ひっくり返した際、特殊ダメージを18%にする)

6.アルベルダ(通常攻撃の85%の特殊ダメージ)

攻略法

キリンステージは初手からルクセリオンでバフ効果をかけてくる為、非常に厄介なステージです。

エクストラステージ前にかなりのダメージがある方は特に気を付けましょう。

2手目、3手目のキリン&オキクルミは2枚返しじゃないとスキル発動しないので2枚返しさせなければ脅威ではありません。

特に注意したいのは4手目のアシュナリーと6手目に出してくるアルベルダです。

アシュナリーはこちらのコンボスキル導線上にアンヘルを召喚して邪魔をしてきます。

アルベルダは5000くらいのダメージを出す事もあるので、残りHPには注意しつつもコンボスキルを狙っていきましょう。

序盤からでも積極的に攻めて大きなダメージを狙っていくのがいいと思います。

[writerInfo]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次