 
 
 逆転オセロニアの決戦イベント「最凶!レディシトラス」激級の攻略デッキと効率的な周回方法を紹介します。
ドロップするレディシトラスは吸収スキルを搭載したキャラです。
【レディシトラスの詳しいステータス】
| No | キャラ | 総合評価 | |
|---|---|---|---|
| 3479 | ![オセロニア [魂魄幻惑]レディ・シトラス](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2019/06/ledy-citrus-shinkago-thumb.jpg?resize=75%2C75&ssl=1) ![オセロニア [魂魄幻惑]レディ・シトラス](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2019/06/ledy-citrus-shinkago-thumb.jpg?resize=75%2C75&ssl=1) ![オセロニア [魂魄幻惑]レディ・シトラス](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2019/06/ledy-citrus-shinkago-thumb.jpg?resize=75%2C75&ssl=1) ![オセロニア [魂魄幻惑]レディ・シトラス](https://othellonia.net/wp-content/uploads/2019/06/ledy-citrus-shinkago-thumb.jpg?resize=75%2C75&ssl=1) | 【魔属性】レディシトラス | 3点 | 
最凶!レディシトラスの難易度
最凶!レディシトラスは、最凶決戦イベントの中では難易度は中程度です。
リトライもできるので確実にクリア可能!
この記事では、ノーコン(リトライなし)で激級をクリアする方法を紹介します。
攻略ポイント
ステージは3まで。
各ステージで相手のリーダーの属性が異なります。
ステージ1は暗黒竜デッキ、ステージ2は特殊ダメージ神デッキ、ステージ3は吸収魔デッキです。
ステージ1と3で初期ギミックとして竜鱗があるので魔デッキで挑むのはあまりオススメしません。
最難関の最終ステージでは、吸収スキルで攻めてきます。
長期戦は避けたいですね。
おすすめデッキテンプレ
最凶!レディシトラス(激級)攻略の際に使用したデッキを紹介します。
暗黒竜デッキ
最終ステージで吸収スキルを多用してくるので竜鱗スキルで吸収対策をしました。
また、どのステージでも長期戦は避けたいので竜鱗で吸収を軽減しながらも高火力で殴れる暗黒竜デッキを採用。
捕食スキルでHP管理ができるのも魅了です。
ただし早めに竜鱗が引けないと呪いの自傷が痛いので気をつけましょう。
助っ人は、竜鱗スキルが不足している人は[闘化]シャンティハリなどの竜鱗持ち、高火力駒が不足している人は[闘化]シェンメイなどのアタッカーがオススメです。
 



各ステージの解説
ステージ1の攻略
 



初期ギミック
| 1 | A3:威風の石竜像 | 
|---|---|
| 竜鱗:9ターンの間、呪い・毒・吸収を10%にする。 | 
敵駒の順番
 1.[進化]ジルニトラ(暗黒)
 ↓
 2.[進化]ヘルヴォル(暗黒)
 ↓
 3.ブライダルアーシェラ(捕食)
 ↓
 4.ブライダルアメリア(貫通+捕食)
 ↓
 5.[闘化]ブライダルノイレ(貫通)
 ↓
 6.フォイムント(捕食)
※相手キャラ駒の順番は自分がひっくり返した枚数やHPで順番が前後するようです。
攻略法
相手は暗黒竜デッキです。
初めから竜鱗スキルが設置してあるので、呪いによる自傷はほとんどありません。
暗黒スキルで攻めながら捕食で回復してきます。
X打ちなどを使ってコンボスキルをうまく繋げて早めに決着をつけましょう。
ステージ2の攻略
 



初期ギミック
| 1 | F6:ブライダルシベリウス | 
|---|---|
| 特殊ダメージ:3ターン、相手のキャラ駒×300(最大1000)の特殊ダメージ | 
敵駒の順番
 1.ブライダルアールマティ(持続特殊ダメージ)
 ↓
 2.ブライダルウンディーネ(デバフ)
 ↓
 3.[進化]ブライダルクローマ(回復)
 ↓
 4.ブライダルアマリア(デバフ)
 ↓
 5.[進化]ブライダルセツナ(召喚:回復)
 ↓
 6.ブライダルさほ姫(回復)
※相手キャラ駒の順番は自分がひっくり返した枚数やHPで順番が前後するようです。
攻略法
最初から盤面の全てが自分用の回復マスになっています。
相手のHPもそこまで高くないので回復しながらさっさと突破しましょう。
相手はデバフや回復をしながら特殊ダメージで攻めてくるので長期戦になると厄介です。
うまくいけばHPをMAXまで回復した状態で次に進むことができます。
ステージ3の攻略
 



初期ギミック
| 1 | A1:邪悪な悪魔像 | 
|---|---|
| 防御:2ターン、通常&特殊ダメージを10%にする。 | |
| 2 | F1:邪悪な悪魔像 | 
| 竜鱗:3ターン、毒・呪い・吸収を0%にする。 | 
敵駒の順番
 1.ブライダルルサリィ(吸収効果アップ)
 ↓
 2.[闘化]オルプネー(吸収)
 ↓
 3.レディシトラス(吸収)
 ↓
 4.ブライダルゾライク(持続吸収)
 ↓
 5.ブライダルラハルト(吸収)
 ↓
 6.[進化]ラドラ(吸収)
 ↓
 7.[闘化]カプノシア(吸収)
※相手キャラ駒の順番は自分がひっくり返した枚数やHPで順番が前後するようです。
攻略法
相手は吸収中心で攻めてきます。
最初の2ターンは防御スキルがあるので貫通スキルを使うか置きバフなどを設置していきましょう。
ただしあえて通常攻撃をカットさせておいてHPを削らなければ2手目の[闘化]オルプネーが不発になるのでオススメです。
竜鱗スキルを早めにおければ相手の吸収をだいぶ楽にできます。
こちらのHPが削られてきたら捕食を使って回復しましょう。
手駒オーラで吸収効果アップがかかっているので、早めに決着をつけないと吸収に押し負けてしまいます。
盤面の下辺に自分専用のダメージBマスがありますが竜鱗は積極的に辺につけていくのがいいでしょう。










