逆転オセロニアの竜属性A駒「折刃」について解説しています。
折刃の評価からステータス・スキルなどの基本情報まで詳しく紹介中です。
オセロニア 折刃 評価・特徴
総合評価
キャラ | 総合評価 |
---|---|
折刃 | 4点 |
特徴・使い方
暗黒コレクションガチャ限定の竜属性A駒。スキルは「自分のデッキの駒がすべて竜属性のときにに発動できる。盤面への配置直前で、呪いがかかっている自分の手駒1枚につき、ATKが1.3倍になり、最大で2倍になる」という効果です。
よく使われている竜A駒と比べてみましょう。
キャラ | 発動条件 | 火力【ATK×最大倍率】 |
---|---|---|
![]() 折刃 |
呪い手駒1枚につき1.3倍、最大2倍 |
2700【1350×2】 |
![]() |
なし※2500の代償ダメージ |
3031【1318×2.3】 |
![]() |
なし※2000の代償ダメージ |
2743【1306×2.1】 |
![]() |
なし |
2688【1280×2.1】 |
![]() |
2枚以上返し |
2508【1320×1.9】 |
![]() |
2枚以上返し |
2451【1290×1.9】 |
![]() |
なし |
2410【1339×1.8】 |
![]() |
自分の竜駒1枚につき1.3倍で最大1.9倍 |
2151【1132×1.9】 |
![]() |
盤面の駒の総数14枚以下 |
2143【1128×1.9】 |
最大火力はかなり上位に入ります。
手駒が3枚以上呪われていれば最大倍率を出すことが可能。
手駒の呪い状態に左右されますが、最大火力が出せればかなり強力ですね。
コンボスキルは「自分のデッキの駒がすべて竜属性のときにに発動できる。盤面への配置直前で、呪いがかかっている自分の手駒1枚につき、ATKが1.2倍になり、最大で1.8倍になる」という効果。
コンボスキルもスキルと似たような効果ですね。
ただしコンボスキルは手駒が4枚とも呪われていないと最大倍率が出せません。
評価は5点中4点にしました。
暗黒竜デッキのA駒アタッカーですね。
オセロニア 折刃 基本パラメーター

折刃
キャラ名 | 【進化前】折刃【進化】[砕きの妖刀]折刃 |
---|---|
レアリティ | A→A+ |
入手方法 | 暗黒コレクション |
属性 | 竜 |
コスト | 10 |
印 | 闘士印 |
オセロニア 折刃 ステータス・スキル
![オセロニア [砕きの妖刀]折刃](https://othellonia.net/wp-content/plugins/jetpack/modules/lazy-images/images/1x1.trans.gif)
[砕きの妖刀]折刃
ステータス
【進化】MIN | 【進化】MAX | |
---|---|---|
HP | 721 | 1202 |
ATK | 810 | 1350 |
スキル
スキル | 妖刀砕牙 |
---|---|
最大Lv | 3 |
Lv1 | [リンク]攻撃力アップ:自分のデッキの駒がすべて竜属性のときにに発動できる。盤面への配置直前で、呪いがかかっている自分の手駒1枚につき、ATKが1.3倍になり、最大で1.8倍になる。 |
Lv2 | [リンク]攻撃力アップ:自分のデッキの駒がすべて竜属性のときにに発動できる。盤面への配置直前で、呪いがかかっている自分の手駒1枚につき、ATKが1.3倍になり、最大で1.9倍になる。 |
Lv3 | [リンク]攻撃力アップ:自分のデッキの駒がすべて竜属性のときにに発動できる。盤面への配置直前で、呪いがかかっている自分の手駒1枚につき、ATKが1.3倍になり、最大で2倍になる。 |
コンボスキル
スキル | 妖刀の用心棒 |
---|---|
最大Lv | 3 |
Lv1 | [リンク]攻撃力アップ:自分のデッキの駒がすべて竜属性のときにに発動できる。盤面への配置直前で、呪いがかかっている自分の手駒1枚につき、ATKが1.2倍になり、最大で1.6倍になる。 |
Lv2 | [リンク]攻撃力アップ:自分のデッキの駒がすべて竜属性のときにに発動できる。盤面への配置直前で、呪いがかかっている自分の手駒1枚につき、ATKが1.2倍になり、最大で1.7倍になる。 |
Lv3 | [リンク]攻撃力アップ:自分のデッキの駒がすべて竜属性のときにに発動できる。盤面への配置直前で、呪いがかかっている自分の手駒1枚につき、ATKが1.2倍になり、最大で1.8倍になる。 |