【オセロニア】メロ|評価・闘化・ステータス・スキル

オセロニア デスノートコラボ記念ガチャ
逆転オセロニアの「メロ」の総合評価や特徴、さらにはステータス・スキル・入手方法まで詳しくご紹介しています。

目次

オセロニア メロ 評価・特徴

総合評価

キャラ総合評価
メロ2点/5点

特徴・使い方

デスノートコラボ記念ガチャ限定のSランク駒。

自分のHPに応じた特殊ダメージスキルと盤面の総数に応じた特殊ダメージのコンボスキルを持った魔属性S駒です。

一般的な駒とは違い、進化ではなく闘化のみの仕様となっています。

スキルは「1枚だけひっくり返せるマスで発動できて、自分のHPの13%の特殊ダメージを与える」というもの。

このスキルはまさにS駒版の闘化アルカードですね。

コンボスキルも特殊ダメージスキルです。

HPが70%以下の時に盤面の駒の総数×115の特殊ダメージを与えます。

スキルは初手に来れば非常に強力ですし、コンボスキルも優秀な性能な為、魔属性統一デッキはもちろん混合デッキでも活躍できると思います。

評価は5点中2点にしています。

闘化アルカードがコスト10で「自分のHPの11%の特殊ダメージを与える」というスキルを持っているので、それと比べると微妙な感じですね……

ヨシノやフルカスのように、相手のHPに応じた特殊ダメージを与えるわけではないので、自分のHPが高く保てる場合はかなりの威力を発揮できます。

しかし、このスキル性能であればコスト的に闘化アルカードの方が優秀かと思えます……

コストが倍の20でスキル性能の差はわずか2%です。

2%ならHP20000で400、HP10000で200。

これくらいの差でコストが倍というのは勿体ないと思うのは私だけではないでしょう。

コンボスキルは「盤面の駒の総数×115の特殊ダメージを与える」という優秀な性能です。

コンボスキルでこの性能は天照大神を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

天照大神は「盤面の総数×120の特殊ダメージを与える」とメロよりも少し多いですが、メロも十分な性能であると言えるでしょう。

HPが70%以下でないと発動できないですが、70%を切らないうちはあまりダメージも与えられることがないと思います。

ちなみにダメージ量は

5ターン目先行13枚で1495。
6ターン目先行15枚で1725。
7ターン目先行17枚で1955。
8ターン目先行19枚で2185。
9ターン目先行21枚で2415。

10ターン以内にバトルが終わる事が多い現環境では、このようにコンボスキルの性能としてそこまで大きなダメージが出せるわけではないです。

しかし、気軽にそこそこなダメージを出せるのはありがたいですね。

ガチデッキでのスタメン必須級とは言えないため今回はこの評価にしました。

オセロニア メロ 基本パラメーター

オセロニア メロ

メロ

キャラ名【闘化前】メロ
【闘化】[キラを追う犯罪者]メロ
レアリティS→S+
入手方法デスノートコラボ記念ガチャ限定
属性
コスト20
同一キャラ
デッキ組込
制限数
1
術士印
声優佐々木 望

オセロニア メロ ステータス・スキル

オセロニア [キラを追う犯罪者] メロ

オセロニア [キラを追う犯罪者] メロ

【闘化前】
MAX
【闘化】
MAX
HP15921999
ATK11311587

スキル

スキルNo.1への渇望
【闘化前】最大Lv2
【闘化】最大Lv3
効果:Lv1特殊ダメージ:1枚だけひっくり返せるマスで発動できる。ターン開始時の自分のHPの-%の特殊ダメージを与える。
効果:Lv2特殊ダメージ:1枚だけひっくり返せるマスで発動できる。ターン開始時の自分のHPの11%の特殊ダメージを与える。
効果:Lv3特殊ダメージ:1枚だけひっくり返せるマスで発動できる。ターン開始時の自分のHPの13%の特殊ダメージを与える。

コンボスキル

スキル大胆不敵の行動
【闘化前】最大Lv2
【闘化】最大Lv3
効果:Lv1特殊ダメージ:ターン開始時のHPが70%以下の時に発動できる。盤面の駒の総数×-の特殊ダメージを与える。
効果:Lv2特殊ダメージ:ターン開始時のHPが70%以下の時に発動できる。盤面の駒の総数×110の特殊ダメージを与える。
効果:Lv3特殊ダメージ:ターン開始時のHPが70%以下の時に発動できる。盤面の駒の総数×115の特殊ダメージを与える。

スキル上げ

キャラレベルアップ
成功率
同キャラ×1体100%
Aフェアリー60%
Bフェアリー35%

闘化素材

オセロニア メロ 闘化素材

必要素材
シドウ×1
デスノート×1
板チョコ×3
マナストーン×1
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次