急激に進んだ円安、ゲーム業界にも影響はでる?

【2022】今話題の円安問題!なぜ急ピッチで進んだ?これからどうなる?

日々ニュースで耳にする「円安」という言葉。急激な円安が輸入品の価格高騰を増幅し、燃油から食料品まで身近なモノの値上げが相次いでいますね。そんな値上げ、もしやゲーム業界にも影響するんでしょうか。今回の記事では、円安についてと急激に進んだ理由、そしてこの円安がゲーム業界に与える影響について書いていきましょう。

目次

そもそも円高 円安とは?

円高や円安といった「円相場」は、外国のお金との比較で使われる言葉です。

  • 円高:円の価値が高くなること
  • 円安:円の価値が安くなること

えば【ドルと円】の場合

円の価値が高くなると『1ドル=100円』だったものが『1ドル=80円』になります。

円の価値が安くなると『1ドル=100円』だったものが『1ドル=120円』になります。

『円で安く買えるけど円高』『円を多く払うのに円安』と、ちょっと不思議な感覚になりますが、『ドル(又は他の通貨)に対しての円の価値』と考えると覚えやすいですよ。

円安のメリット・デメリット

円安のメリット

輸出している製品の価格が海外では下がるので輸出産業の経営は好調になります。さらに、外貨建ての資産価値も高くなります。

円安のデメリット

原材料・エネルギーなど輸入に依存している企業は、輸出コストが上昇してしまいます。電気、ガス、灯油、ガソリンと言ったエネルギー資源から食料品などの生活に関わるものの価格が上がります。外国からの投資マネーも海外に流出し、債券や株価の下落にもつながってきます。

円安が進んだ理由

今年に入り、円安が急激に進んでいる理由のひとつは『内外金利差の拡大』です。日本の国内金利と海外の金利との差が大きく開いたことで円安が進みました。アメリカはコロナ危機に際し、政策金利を限りなくゼロ近くに誘導する金融政策から利上げを急ぐ姿勢へと政策を変更しました。しかし日本政府は、日銀の「円安は日本経済にとってプラス」という姿勢を崩さず、長期的金利の上昇も抑えているために円安が進んでいます。

さらにウクライナ危機の現在、原材料価格の高騰で貿易収支は赤字が大きく膨らんできています。ロシアの侵攻であっても、リスクオフの円高(金融市場が世界的に動揺すると、円は対主要通貨で上昇する傾向があることを指すもの)は起こらず、これがもう一つの円安の要因となっています。

補足:ウクライナ情勢のゲーム業界への影響

円安とは別なんですが、ロシアのウクライナ侵攻の話題になったので補足しておきます。ウクライナ情勢の日本への影響のひとつに『半導体の不足』というのが挙げられます。

ウクライナはネオンやパラジウムなど希少ガスの主要産出国なのですが、ロシアがウクライナに侵攻したことを受けて、ロシアとウクライナ両国にまたがるネオンのサプライチェーンは事実上寸断されてしまっています。世界各国によるロシアに対する制裁が長引けば、産業界への影響はかなり深刻になると思われます。この半導体、ゲーム業界ではゲーム機に使われており、半導体不足によってNintendoSwitchやPS5などの生産ラインに影響が出ています。

円安によるゲーム業界への影響

では本題に戻って、円安によってゲーム業界にも影響が出るのか見ていきましょう。

ゲーミング PC

ゲーミング PCは、円高や円安と言った為替相場の影響を受けやすい商品のひとつです。なぜなら、ゲーミング PCを作っているPCパーツの多くが海外製だからです。OS、CPU、グラフィックボード、マザーボードとほとんどが海外製なのです。BTOメーカー自体は国内メーカーであっても、仕入れている製品が海外製なので円高や円安の影響を受けやすいのです。一般的には円高になると安くパーツを購入できるようになり、円安になるとパーツの価格は上がってしまうということです。ただし、代理店の大手ショップは円高や円安の変動に対応できるようにCPUやGPUの在庫を常時一定数以上ストックしているので、ここ最近はドル円相場によってすぐに影響を受けることはありません。

それよりも、現在は「半導体不足」によりグラフィックボードの価格高騰の方が影響が大きい状態です。先だって、Razerは急激な円安の影響を受けキーボードやマウスなど同社ゲーミングデバイス製品の国内価格を5月10日から値上げすることを発表しました。今のところは、ゲーミング PCには円安による影響は出ていないようですが、万が一現在の円安が長期的に続いてしまった場合は、さすがに価格に影響が出るかもしれません。

Steam

Steam上でも、ネット上のニュースでもSteamのゲームが円高 円安の影響を受けやすいといった情報は出てきませんでした。2014年以降、Steamでは日本円での決済になっており、日本円での価格が発売前から決定しているのであれば、円高や円安に影響されることはないと思われます。長期的に円高や円安が続いた場合については、過去長期的な影響を受けていないので憶測になりますが、多少の変動はあるかもしれません。しかしながら、ウクライナ侵攻への抗議として行われている大幅値上げのように、ゲームによっては値段が2倍以上になるというようなことは円安が理由では起きないでしょう。

任天堂などのゲームソフト

ゲーム機本体は生産台数が上がらないものの、海外でのゲームソフト販売はこの上なく好調です。こちらでは円安が良い方向に影響し、収益の底上げにつながっています。

まとめ

5月に入り、さらに円安が進んでいます。ゲーミングデバイスの値上げなども出始めているので、今後長期の円安となればデバイスだけでなく本体の値段もあがっていく可能性は否定できませんね。ゲームをする側の立場からすれば、できるだけ値上げがない方が嬉しいのですが・・・。どうやら、今後の円安の動向には注意をしておいた方がよさそうです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次