逆転オセロニアの神属性S駒「オセロニア サルース」について解説しています。 サルースの進化・闘化それぞれの評価からステータス・スキル、おすすめデッキなどの基本情報まで詳しく紹介中です。
【オセロニア】サルースの総合評価
「オセロニア サルース」は、進化と闘化で全く異なる性能を持つキャラクターです。進化は回復耐久デッキのサポーターとして、闘化は神単デッキの特殊なアタッカーとして活躍します。
ランキング評価
評価項目 | 進化 [博医の女神] | 闘化 [新薬の実験] |
総合評価点 | Bランク | Bランク |
リセマラランキング | Dランク | Dランク |
最新のリセマラランキングでは上位ではありませんが、特定のデッキにおいては代えの効かない重要な役割を担う駒となっています。
サルースの特徴
回復耐久デッキ以外では活躍できないことや、A駒のシーラーザードよりも能力的にやや劣ることを考慮し、評価は5点中3点にしていましたが、回復耐久デッキには必要な駒ということで、評価を4点に修正しました。
サルースの使い方
リーダーとして使うのがベストですが、シーラーザードの登場以降はサルースではなくシーラーザードをリーダーにする人がほとんどだと思います。
毎ターン回復系のスキルは、序盤に盤面に置くことができないとスキルが腐ってしまうのが難点ですよね…
スキル
サルースのスキルは「回復:盤面で表になっている間、毎ターンHPを600(スキルレベルMAX時)回復する。」というもの。
序盤に盤面に置くことができれば、かなりの回復量を発揮します。
コンボスキル
サルースのコンボスキルは「回復:ターン開始時の盤面の駒の総数が20枚以上のときに発動できる。盤面の自分の駒数×200のHPを回復する。」というもの。
スキル発動条件が厳しいですが、効果は高いです。
バトルが長期戦になる回復耐久デッキであれば使える機会は多いでしょう。
進化と闘化どっちがおすすめ?
「サルース」は、基本的に「進化」での運用がおすすめです。
闘化が持つブリンクスキルは、2ターンで合計2400の雷撃ダメージを与え、さらに手駒に返ってくるという非常に強力な性能を持っています。
しかし、「盤面の駒総数14枚以上」という発動条件が中盤以降となり、使いどころが難しい場面も多くあります。
一方で、進化の永続回復スキルは発動条件がなく、序盤に配置できれば継続的にHPを回復し、試合を有利に進めることができます。特に「回復耐久デッキ」ではその能力を最大限に活かせます。汎用性と安定性を考慮すると、進化がおすすめです。
サルースが闘化された際の解説動画もご紹介しておきますので、気になる方はチェックしてみてください。
出典元:【逆転オセロニア】サルース 新スキル ブリンクを携えて闘化解放! 手駒に戻るだと!
サルースの強い点/弱い点
サルースは、進化と闘化で性能が大きく異なります。そのため、それぞれの形態ごとに得意な戦術や強みがはっきりと分かれています。
ここでは、進化と闘化それぞれの「強い点」と、運用する上での「弱い点」や注意点を詳しく解説します。どちらに進化・闘化させるか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
【進化】回復耐久デッキで活躍できる性能
進化サルースの最大の強みは、スキル「ヘルスチェック」による永続回復です。スキルレベルMAXで毎ターン600のHPを無条件で回復し続けます。序盤に辺や隅に置くことができれば、相手に大きなプレッシャーを与え、HPアドバンテージを確立できます。
さらに、コンボスキルの「ヒュギエイアの杯」も強力です。「盤面の駒総数が20枚以上」という終盤の条件下で、自分の駒数×200のHPを回復します。劣勢からでも一気にHPを逆転できる可能性を秘めており、回復耐久デッキのフィニッシャーとしても機能します。
発動条件のないスキルと、試合を決める力のあるコンボスキルを併せ持つ、回復耐久デッキには欠かせない駒と言えるでしょう。
【闘化】2回発動で4,800ダメージの雷撃アタッカー
闘化サルースは、特定の条件下で輝くトリッキーなアタッカーです。スキル「オペレーション」は、「盤面の駒総数14枚以上」かつ「神単デッキ」で発動できるブリンクスキルです。
盤面にいる2ターンの間、毎ターン1200の雷撃ダメージを与えます。この駒がひっくり返されると手駒に戻るため、相手はダメージを受け続けるか、コンボスキルを発動させてしまうかの二択を迫られます。
そのコンボスキル「薬効の副次的効果」は、HPが減るほど威力が上がるライフバーストで、最大4000の特殊ダメージを与えます。ブリンクスキルとコンボスキルが絶妙に噛み合った、ユニークで強力な性能を持っています。
【オセロニア】サルース おすすめデッキ
ここでは、進化・闘化それぞれの「サルース」を最大限に活かすためのおすすめデッキを紹介します。 回復役として輝く進化、特殊アタッカーとして機能する闘化、それぞれの性能に合ったデッキ編成の参考にしてください。
進化:[博医の女神]サルース(回復耐久デッキ)
進化サルースの永続回復と終盤の大量回復コンボは、回復耐久デッキのコンセプトと完璧に合致しています。序盤から終盤まで安定した活躍が見込めます。
闘化:[新薬の実験]サルース(神囁きデッキ / 楔デッキ)
神単(自分のデッキの駒がすべて神属性)が発動条件のため、神属性で統一されたデッキで採用します。中盤以降にブリンクで継続的にダメージを与え、相手のHPを削る役割を担います。
【オセロニア】サルースの入手方法
「サルース」は常設ガチャの排出対象キャラです。特定のピックアップガチャでなくても、すべてのガチャイベントで入手できる可能性があります。
【オセロニア】サルースのステータス・スキル
ここでは「サルース」の進化前、進化後、闘化後のそれぞれのステータスとスキル詳細を一覧で紹介します。 HP・ATKの数値や、スキル・コンボスキルの効果、育成に必要な素材などを詳しくまとめていますので、育成の際の参考にしてください。
進化前:サルース
項目 | 詳細 |
属性 | 神 |
レアリティ | S |
印 | 天界印 |
コスト | 20 |
使用制限 | 1 |
入手方法 | ガチャ(常設) |
HP (Lv.Max) | 1713 |
ATK (Lv.Max) | 901 |
スキルヘルスチェック (Lv.2) | 【効果】盤面で表になっている間、毎ターンHPを550回復する |
コンボスキルヒュギエイアの杯 (Lv.2) | 【効果】ターン開始時の盤面の駒の総数が20枚以上のときに発動できる 盤面の自分の駒数×190のHPを回復する |
進化:[博医の女神]サルース
項目 | 詳細 |
属性 | 神 |
レアリティ | S+ |
印 | 天界印 |
コスト | 20 |
使用制限 | 1 |
入手方法 | サルースから進化 |
HP (Lv.Max) | 2570 |
ATK (Lv.Max) | 1135 |
スキルヘルスチェック (Lv.3) | 【効果系統】 回復【効果】盤面で表になっている間、毎ターンHPを600回復 |
コンボスキルヒュギエイアの杯 (Lv.3) | 【効果系統】 回復【効果】ターン開始時の盤面の駒の総数が20枚以上のときに発動 盤面の自分の駒数×200のHPを回復 |
進化素材 | ・マナ水晶×1 ・グレイプニル×3 ・ロザリオ×3 ・シルバルフの牙×3 |
闘化:[新薬の実験]サルース
項目 | 詳細 |
属性 | 神 |
レアリティ | S+ |
印 | 叡智印 |
コスト | 20 |
使用制限 | 1 |
入手方法 | サルースから闘化 |
HP (Lv.Max) | 2770 |
ATK (Lv.Max) | 1135 |
スキルオペレーション (Lv.3) | 【効果系統】 自分のデッキの駒がすべて神属性のとき、ターン開始時の盤面の駒の総数が14枚以上のときに発動できる 盤面で表になっている2ターンの間、1200の雷撃ダメージを与える さらにこの駒は盤面で表になっている間、ひっくり返されると手駒に戻る |
コンボスキル薬効の副次的効果 (Lv.3) | 【効果系統】 自分のデッキの駒がすべて神属性のときに発動できる スキル発動時の自分のHPが減少するほどダメージが上昇し、最大4000の特殊ダメージを与える |
闘化素材 | ・マニアレ×2 ・サディエル×2 ・刀巫女 ・セン×3 ・オデット×3 |
サルース評価のまとめ
「オセロニア サルース」は、進化と闘化で役割が大きく異なるため、自分のプレイスタイルや所持している駒によって育成方針を決めるべきキャラクターです。自分の目指すデッキに合わせて、サルースを育成しましょう。