【オセロニア】サマー・ネクベト|評価・ステータス・スキル

オセロニア 夏限定 サマーガチャ 前編
逆転オセロニアの「サマー・ネクベト」の総合評価や特徴、さらにはステータス・スキル・入手方法まで詳しくご紹介しています。

目次

オセロニア サマー・ネクベト 評価・特徴

総合評価

キャラ総合評価
サマー・ネクベト3点/5点

特徴・使い方

「夏限定 サマーガチャ’17 前編」でゲットできる神属性のA駒。

マス変換スキルとライフバースト系のコンボスキルを持っています。

HP、ATKともに神A駒の中では普通程度。

ATKは蘭陵王よりも低いので調整の必要がないのが嬉しいポイントですね。

スキルとしてはマス変換スキルです。

スキルマで自分用の神強化マス3個というのはちょっと少ないような気がします。
※自分用の神強化マスは、踏むと自分の神駒のATKが1.5倍

コンボスキルはライフバースト系のスキルです。

スキルマで最大3500の特殊ダメージは嬉しいのですが、エンデガなどと違い、コンボスキル発動はHPが50%以下からしか発動できないので注意が必要ですね。

評価は5点中3点にしました。

マス変換スキルはうまい所にマス変換してくれれば効果は非常に高いのですが、ランダムで変換されるのでギャンブル要素が強いスキルです。

現状、神A駒には優秀なスキルを持った駒がたくさんいます。

それらの駒を抜いてでもスタメンに入れたいキャラではないと思います。

コンボスキルは優秀ですが、わざわざコンボを狙う所に置きたい程、使えるコンボスキルとは言えないでしょう。

コンボスキルであればウンディーネなどのバフ系のスキルを持った駒の方が、神駒多めのデッキでは効果が高いことが多いと思います。

使うデッキは神属性マスの変換スキルなので神属性統一デッキが一番だと思います。

HPが70%以下になったら積極的に使っていって、神属性マスをジークフリートなどで使えたらとても強力な火力が出るでしょう。

サマー・ネクベトのスキルは、盤面のまだ駒が置かれてないマスを自分用の神強化マスに変換するスキルなので、バトル終盤に使えば、狙った位置に自分用の神強化マスを出せる可能性が高くなります。

オセロニア サマー・ネクベト 基本パラメーター

オセロニア サマー・ネクベト

サマー・ネクベト

キャラ名【進化前】サマー・ネクベト
【進化】[浜辺の芸術家]ネクベト
レアリティA→A+
入手方法プレミアムガチャ
※夏限定サマーガチャ’17前編
属性
コスト10
同一キャラ
デッキ組込
制限数
1
天界印

オセロニア サマー・ネクベト ステータス・スキル

オセロニア [浜辺の芸術家] ネクベト

[浜辺の芸術家] ネクベト

ステータス

【進化前】
MAX
【進化】
MAX
HP11771587
ATK8021006

スキル

スキルピラミッドパワー
【進化前】最大Lv2
【進化】最大Lv3
効果:Lv1マス変換:ターン開始時のHPが70%以下の時に発動できる。盤面のまだ駒が置かれてないマスをランダムで1個自分用の神強化マスに変換する。
効果:Lv2マス変換:ターン開始時のHPが70%以下の時に発動できる。盤面のまだ駒が置かれてないマスをランダムで2個自分用の神強化マスに変換する。
効果:Lv3マス変換:ターン開始時のHPが70%以下の時に発動できる。盤面のまだ駒が置かれてないマスをランダムで3個自分用の神強化マスに変換する。

コンボスキル

スキルビーチアート
【進化前】最大Lv2
【進化】最大Lv3
効果:Lv1特殊ダメージ:ターン開始時の自分のHPが50%以下の時に発動できる。自分のスキル発動時のHPが減少する程ダメージが上昇し、最大2500の特殊ダメージを与える。
効果:Lv2特殊ダメージ:ターン開始時の自分のHPが50%以下の時に発動できる。自分のスキル発動時のHPが減少する程ダメージが上昇し、最大3000の特殊ダメージを与える。
効果:Lv3特殊ダメージ:ターン開始時の自分のHPが50%以下の時に発動できる。自分のスキル発動時のHPが減少する程ダメージが上昇し、最大3500の特殊ダメージを与える。

スキル上げ

キャラレベルアップ
成功率
同キャラ×1体[Lv1→Lv2]50%
[Lv2→Lv3]55%
Aフェアリー[Lv1→Lv2]95%
[Lv2→Lv3]100%
Bフェアリー[Lv1→Lv2]70%
[Lv2→Lv3]75%

オセロニア サマー・ネクベト 同名キャラクター

Noキャラ総合評価
2444オセロニア 冒険・ネクべと【神属性】
冒険・ネクベト
4.5点
47オセロニア ネクベト【神属性】
ラーの娘・ネクベト

[writerInfo]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次